
蓄電池導入後、デイタイムの消費量がたったの1kWhに!
6月は梅雨の季節ですが、私の家の6月の売電がなんと26,352円。 カラ梅雨にもほどがある!(笑) 商談の際に、「太陽光発電システムは5月と8月の発電が多くて・・・」と以前はよく説明していましたが、最近は気候がおかしいのか、10月が5月並みかそれ以上に発電したり、今月のように梅雨真っ最中なのに5月よりも多い発電量を記録したり、一概には言えなくなってきました。 まあ、そんなことよりも、今月の検針票は […]
6月は梅雨の季節ですが、私の家の6月の売電がなんと26,352円。 カラ梅雨にもほどがある!(笑) 商談の際に、「太陽光発電システムは5月と8月の発電が多くて・・・」と以前はよく説明していましたが、最近は気候がおかしいのか、10月が5月並みかそれ以上に発電したり、今月のように梅雨真っ最中なのに5月よりも多い発電量を記録したり、一概には言えなくなってきました。 まあ、そんなことよりも、今月の検針票は […]
6月13日(火)に「2017年度上期 シャープ エネルギーソリューション商品 新製品提案会」に行ってきました。 早速会場入りして、受付して机に座ってみると、そこには「有力お取引先様」の文字。 そう、当社は「有力お取引先」様なんです!(笑) まあ、そんなことはさておき、本日発表された新商品は下記の3つです。 1、ブラックソーラーの新製品(NQ-225AG、NQ-159AG、NQ-103LG/RG) […]
一昨日の続き。 改正FIT法の施行に伴い、我々販売・施工業者がもう一つ国から押し付けられていることがあります。 それは「みなし認定」手続きです。 「みなし認定」の詳しい説明は省きますが、早い話が2012年7月1日に施行された「固定価格買取制度」(いわゆる「FIT」法のこと)のもとで、2017年3月31日までに設置あるいは設置の申請をした物件は、新制度のもとで1から手続きをやり直さなければならない、 […]
4月1日に施行された改正FIT法とその運営に関して、国の運営がお粗末極まりない状況です。 現在、すべての新規の事業認定申込み申請が滞っており、工事・引き渡しが出来ない状況のまま2ヶ月が過ぎました。 各メーカーや他の同業他社に聞いてみても、申請手続きが下りた物件はまったくないとのこと。 事業認定の認可が下りない限り、お施主様は売電を開始できないので、我々販売・施工業者はいつまで経っても引き渡しが出来 […]
3月2日と3日の2日間、東京ビッグサイトで開催されていた「スマートエネルギーウィーク 2017」に行ってきました。 新エネルギー業界の1年で最大規模の展示会で、次年度の業界の行方がある程度見えてくるため、毎年必ず行くようにしています。 今年は「太陽電池展」よりも「二次電池展」の方が人出が多かったように感じました。 <太陽電池展> 「太陽電池展」で今年最も驚いたのは、「京セラ」と「ソーラーフロンティ […]
製品に関することは
お気軽にお尋ねください!
お電話、またはお問い合わせフォームより
お問い合わせください。