
『えっ!太陽光発電の電気が売れなくなる?』
最近、2019年11月以降に国の買取期間が終了し始める太陽光発電設備があることに関して、このようなタイトル(『えっ!太陽光発電の電気が売れなくなる?』)のアオッたチラシを投函してまわっている業者がたくさんあります。 はっきり書いておきます。 このチラシは騙しです。 2019年11月を過ぎても、太陽光発電の余剰電力はどこかの会社が買い取りをしてくれます。 国の買取は2019年11月以降、売電開始から […]
最近、2019年11月以降に国の買取期間が終了し始める太陽光発電設備があることに関して、このようなタイトル(『えっ!太陽光発電の電気が売れなくなる?』)のアオッたチラシを投函してまわっている業者がたくさんあります。 はっきり書いておきます。 このチラシは騙しです。 2019年11月を過ぎても、太陽光発電の余剰電力はどこかの会社が買い取りをしてくれます。 国の買取は2019年11月以降、売電開始から […]
2016年9月4日付けのブログ「「電化でナイト・セレクト」の落とし穴」で私はこう書きました。 「基本料金が変動する(実量制になる)」 「九電の新料金メニューは、時間帯別の使用量料金とは別のところでしっかり電気代を徴収する仕組みになっていることにご注意ください。」 まあ、そうは言っても電化でナイト・セレクトの契約電力は4kWからのスタートだから、将来はともかく、近々でそうそう10kW超えは出てこない […]
10月25日(木)に経済産業省(資源エネルギー庁)が、正式に2019年の買取期間満了とその後どうすれば良いのか?についての情報発信ポータルサイトを開設しました! 「ようやく出たか」という思いと、「今頃出してきたか」という思いが交錯しておりますが、国が一般人向けに初めて「買取期間満了」について公表した動きとして、素直に評価したいと思います。 とはいえ、残念ながら誰も気づかないくらい経済産業省のホーム […]
昨日、九州電力が10月13日(土)より一部地域で10kW以上の太陽光発電設備の出力制御を行うという発表がありました。 本日、初日でどうなるのか様子見を決め込んでいたら、何と当社の自社物件(久留米市田主丸町)がいの一番に出力制御の対象になり、2時間余り出力制御を受けてしまうという栄誉を九州電力様よりいただきました(ToT)。 冗談はさておき、オフィスで仕事をしていたら、いきなりこんなメールが。 わー […]
9月25日(火)に衝撃的な記事がyahooの見出しに出てきました。 「住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった」(週刊ダイヤモンドonLine) 「なんだこれは!」と思って急いで読んでみました。 これを読んで私は思いました。 『週刊ダイヤモンドの記事「住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった」は記事そのものが真っ赤なウソ!』 なぜなら、記事の内容がデタラメ。間違 […]
製品に関することは
お気軽にお尋ねください!
お電話、またはお問い合わせフォームより
お問い合わせください。