スタッフブログ
Blog

2014.4.20ブログ

電力不足→太陽光、蓄電池のススメ

九州電力より「今夏の電力供給力および需要の見通しについて」の発表がありました。 九州電力管内で生活していると、かつての東京のような計画停電もなく、毎夏毎に「節電にご協力ください」とアナウンスはあるものの、 毎年大きなトラブルもなく乗り切っているので、私も含めて多くの方は「原発なくても電気足りてるよね」という認識なのではないでしょうか? しかし、4月17日に九電より経済産業省の電力需給小委員会に提出 […]

2014.1.14ブログ

消費税5%の期限について

毎日、お客様と商談させていただいていると、多くのお客様が消費税5%は契約日で決まると思ってらっしゃるようですので、ここで改めて書いておきたいと思います。 (太陽光発電などの)建設工事の契約に関する限り、消費税率5%の適用期限は 「工事完了・お引渡しが3月31日までに行われた物件」 です。 契約日が1月であろうと2月であろうと、3月31日を過ぎて4月以降も工事をした物件は消費税率は8%となります。 […]

2013.12.03ブログ

今、危惧していること(長文)

ここ一ケ月間ほど更新が滞っていましたが、全量買い取り関連の案件の締切が近づいてきたこともあり、超多忙を極めていました。 それはそれで良いのですが、競争が過熱してくるに連れて競合相手のセールストークも過激になってきました。 そんな状況にあって、危惧していることがあります。 それは金融機関の暴走とお金に目がくらんで冷静な判断能力を失っているお客様が増えていることです。 全量買い取り案件の場合、銀行融資 […]

2013.9.26ブログ

消費税の経過措置について

来年4月1日に消費税が5%→8%に上がることになっています。まだ正式決定でないということですが、ほぼ決定ということで間違いないと思います。 この件について、国は「9月中に工事請負契約書を交わした工事については、仮に引き渡しが4月1日を過ぎても消費税5%のまま維持される」経過措置を用意しています。太陽光発電や蓄電池などの工事はこれに該当します。 この件の詳しい説明はインターネットなどでたくさん出てい […]

2013.8.20ブログ

定置用蓄電池設置のススメ

最近の猛暑の関係で、九電の電力需給が逼迫しています。とはいっても、エアコンを停めて節電したことが原因で熱中症で倒れたりしたら本末転倒です。では原発を再稼働するのか、といっても簡単に再稼働できる状況でもありませんよね。 しかし、このままでは電力不足になるのは目に見えています。 そこで、少しでも多くの方に太陽光発電システムを設置していただくことが必要なのはもちろんですが、各家庭レベルでできる節電という […]


製品に関することは
お気軽にお尋ねください!

お電話、またはお問い合わせフォームより
お問い合わせください。

他メーカーからのお取り替えも承っております