
悪質な勧誘にご注意ください。
「悪質な勧誘」とはいっても、訪問販売が悪質だとか、そんな話ではありません。 今年度の締切が近くなったこの時期に横行するのは、契約してもいないのに「先に設備認定だけ手続きしておきましょう」と言う誘い文句です。 この誘いに絶対に乗ってはいけません。 なぜなら、太陽光発電の「設備認定手続きをする」ということは、「契約した」のと同じ意味になるからです。 一度設備認定をしてしまうと、簡単に業者を変えるこ […]
「悪質な勧誘」とはいっても、訪問販売が悪質だとか、そんな話ではありません。 今年度の締切が近くなったこの時期に横行するのは、契約してもいないのに「先に設備認定だけ手続きしておきましょう」と言う誘い文句です。 この誘いに絶対に乗ってはいけません。 なぜなら、太陽光発電の「設備認定手続きをする」ということは、「契約した」のと同じ意味になるからです。 一度設備認定をしてしまうと、簡単に業者を変えるこ […]
今年度の設備認定の締切は1月30日になることが発表になりました。 今年度の売電単価(10kW未満=37円/kWh、10kW以上=32円/kWh+消費税)で太陽光発電を設置する場合、 どんなに遅くても2015年1月30日までに設備認定を終えなければなりません。 太陽光発電システムを設置・運転開始するためには、以下のプロセスが必要になります。 1、経済産業省の「設備認定」手続き (=現在「設備認定ID […]
昨日、朝刊各紙の1面および経済面や、ヤフーなどで刺激的な見出しが出ました。 「九電、再生エネ買取中断へ」 驚いた方も多いと思います。見出しだけ見ると、まるで売電がなくなるかのような表現ですが、これはマスコミが間違えていて、 正しくは、「新規申し込みに対する回答を保留へ」です。 すでに連系されているものや、九電への接続申請が受理されて工事分担金が提示されているものについては、引き続き問題なく売電でき […]
いまだに「変換効率が高いモジュール」=「発電量が高い」と思っているお客様が多くて驚いています。 競合他社のセールスも、相変わらず「変換効率」を語る人が多いです。 変換効率20%の200Wのモジュールと変換効率14%の200Wのモジュールは、どちらが発電量が多いでしょうか? 答えは 「同じ」 です。 そもそも、「変換効率」と「発電量」は全く異なる数値です。 変換効率は太陽光の何%を電気に変換できるか […]
少し遅れて更新ですが、さる7月3日(木)9:30よりシャープエネルギーソリューションズ 九州北営業部の山下さんと一緒に、大野城市立月の浦小学校で出張授業をしました。 子供たちの盛り上がりが伝わりますでしょうか? みなさん勉強熱心で、質問がたくさん出てきて時間が足りなくなるくらいの盛り上がりでした。 本当は、このあと子供たちと一緒に当社月の浦発電所に社会科見学に行く予定だったのですが、痛恨の豪雨。 […]
製品に関することは
お気軽にお尋ねください!
お電話、またはお問い合わせフォームより
お問い合わせください。