
初期投資支援スキーム
2025年度より太陽光の買取価格のルールが若干変わります。 2025年度下半期より、「初期投資支援スキーム」なるものが導入されます。 2025年度の場合、通常は15円/kWhでの買取ですが、2025年10月以降の申請分については、最初の4年間は24円/kWhで、残りの6年間は8.3円/kWhで買取ります、という内容です。https://www.meti.go.jp/press/2024/03/2 […]
2025年度より太陽光の買取価格のルールが若干変わります。 2025年度下半期より、「初期投資支援スキーム」なるものが導入されます。 2025年度の場合、通常は15円/kWhでの買取ですが、2025年10月以降の申請分については、最初の4年間は24円/kWhで、残りの6年間は8.3円/kWhで買取ります、という内容です。https://www.meti.go.jp/press/2024/03/2 […]
最近はほぼ100%のお客様がハイブリッド型の蓄電池システムをお求めですし、当社ももともとハイブリッド型しか提案していませんでしたが、ハイブリッド型の導入に関して、ひとつだけ注意点があります。 それは、見積されている機器はハイブリッド型であるとして、実際にハイブリッド型として接続される提案になっているか否かです。 それらの違いを図に描いたものがこれです。 蓄電池システムは大きく分けて2つに分類さ […]
ヒートポンプ式温水床暖房の熱源機「エコヌクール」の熱源機更新工事です。 故障していないのですが、急遽取替工事を行っています。なぜか? それはこの三菱電機製の「エコヌクール」が製造中止になってしまうからです。 この「エコヌクール」という製品は非常に満足度が高く、業界内では最も広範囲の温水床暖房に対応可能な機種でした。このたびの「事業撤退」ニュースを聞いたお客様からは、「今のうちにエコヌクールで更新 […]
最近、FIT期間終了済の太陽光発電を有効活用する方法の1つとして、エコキュートの「沸き上げシフト」(=「おひさまエコキュート」「太陽光発電利用沸き上げ」など。エコキュートのメーカーによって呼び名が異なります。)が注目を集めています。 FIT終了にともない、太陽光の余剰電力の有効活用で、太陽光発電の電力でエコキュートの沸き上げを行い蓄エネする、という考え方は、毎日お風呂に入ることを考えると非常に理に […]
太陽光の仕事(特に住宅用)に長く携わってきて問題だと感じることは、太陽光発電システム機器の仕様や制度が、機器の更新(リフレッシュ)を前提に作られていないことです。 前回は廃棄太陽光モジュールのリサイクルについて書きましたが、既存の太陽光モジュールのリフレッシュを積極的に推進する施策を採るべきです。 対照的に「オール電化」の中核機器である「エコキュート」については、経済産業省が昨年度より「給湯省エネ […]
製品に関することは
お気軽にお尋ねください!
お電話、またはお問い合わせフォームより
お問い合わせください。